【エルサカエの高級時計STORY】オメガ
宇宙空間を踏破したクロノグラフ「スピードマスター ムーンウォッチ」

※ダミー

高級腕時計には、単なる時間計測の道具の枠を超えた、歴史的なストーリーや技術革新を象徴する名品がいくつも存在します。数ある中でも、ひときわ輝きを放つのが「オメガ(OMEGA)」のクロノグラフ「スピードマスター ムーンウォッチ」です。

1957年の誕生以来、モータースポーツから宇宙開発まで、あらゆるシーンで活躍してきたオメガのアイコンウォッチ「スピードマスター」。ムーンウォッチの愛称で親しまれており、時計の歴史において特別な地位を確立しています。

本記事では、エルサカエスタッフイチオシの「スピードマスター ムーンウォッチ」について、誕生からNASAとの関係、そして機能やデザインまで、さまざまな魅力をご紹介いたします。

 


オメガの歴史とスピードマスター の誕生

※ダミー

精度と革新を追求するオメガ

1848年、時計職人ルイ・ブランがスイスのラ・ショー=ド=フォンで小さな工房を開きました。ルイの死後、二人の息子が家業である時計工房とルイの高精度な時計作りの情熱を引き継ぎ、技術革新のための挑戦を続けます。

 

1894年に、ブラン兄弟は画期的なムーブメントを開発。ギリシャ文字の最後の文字で、完全・究極を意味する「オメガ(OMEGA)」と名付けて発表しました。後に、企業の名前も「OMEGA Watch Co.(オメガウォッチ)」に改名し、全世界にその名が知られるようになりました。

 

また、オメガは早くからストップウォッチ機能を備えたクロノグラフの開発に注力。1932年にはオリンピックの公式計時を担当するなど、その正確性と耐久性により、スポーツや軍用時計の分野で高い評価を受けていました。

 

モータースポーツから宇宙へ

※ダミー

1957年、オメガはモータースポーツ愛好家に向けて「スピードマスター」を発表しました。自動車の平均速度を測るためのタキメータースケールを搭載しており、レーシングドライバーが速度を測れるという画期的なモデルでした。

 

そんなスピードマスターの歴史的分岐点は1965年。NASAが課した厳しいテストをクリアしたスピードマスターが、有人飛行や船外活動といったミッションの公式装備として正式採用されたのです。この決定により、スピードマスターは単なるクロノグラフではなく、宇宙探査の歴史を刻む時計となりました。

 

スピードマスターとNASAの歴史

 

1965年:NASA公式採用

NASAは、宇宙飛行士の装備として耐久性の高い時計を求め、複数のブランドの腕時計を過酷な環境テストにかけました。その結果、極端な温度変化、衝撃、振動、高圧・低圧などの試験を唯一クリアしたのがオメガスピードマスターでした。

1965年に正式に「NASA公式ウォッチ」として採用され、ジェミニ計画からアポロ計画に至るまで、NASAの公式ミッションに標準装備されることになりました。

※ダミー

1969年:月面着陸

1969年7月20日、アポロ11号のニール・アームストロング船長とバズ・オルドリン宇宙飛行士が人類初の月面着陸を果たしました。その際、月面に最初に降り立ったアームストロングは自身のスピードマスターを宇宙船内に残していたため、バズ・オルドリンが月面でスピードマスターを装着した最初の人物となりました。これにより、スピードマスターは「ムーンウォッチ」として世界的な名声を確立したのです。

 

1970年:アポロ13号の奇跡

さらに、1970年のアポロ13号のミッションでは、船内の計器が故障した際、スピードマスターがエンジン燃焼時間の計測に使用されました。これにより、オメガはNASAから“有人宇宙飛行の成功”へ貢献した証として、シルバースヌーピー賞を授与されるという栄誉を受けました。

※ダミー

 

 

スピードマスターの特徴とデザイン

視認性と機能性を兼ね備えたデザイン

 

スピードマスター ムーンウォッチのデザインは、視認性と実用性を重視したものとなっています。

 

ブラックダイヤルとホワイトの針・インデックスで、どんな環境でも読み取りやすい
✔ トリプルサブダイヤル(12時間計・30分計・スモールセコンド)を搭載
タキメーターベゼルにより、速度計測が可能

 

なお、スピードマスター ムーンウォッチのオリジナルモデルにはヘサライトクリスタル風防(プラスチック素材)を採用。これにより、宇宙空間で割れた際に破片が飛び散るリスクを軽減する工夫が施されています。

 

伝統を継承するムーブメント

※ダミー

スピードマスター ムーンウォッチには、長年にわたり手巻きクロノグラフムーブメントが採用されてきました。

 

  • 初代モデルに搭載された「キャリバー321」は、現在でも復刻モデルに採用されるほどの名機。
  • その後、改良型の「キャリバー861」「キャリバー1861」が登場し、耐久性と精度が向上
  • 最新モデルでは、オメガ独自の「コーアクシャル マスター クロノメーター(キャリバー3861)」が採用され、さらに高精度・高耐磁性能を実現

 

オメガ独自のムーブメント「コーアクシャル」は、一般的な機械式時計と比べて摩耗が少なく、耐久性も向上しています。しかも、「マスター クロノメーター」は、摩耗が少ない特性を持つコーアクシャルに、約15倍の高い耐磁性能を備えたムーブメントです。電化製品に囲まれている現代において破損の原因になりかねない時計の磁気帯びにも対処でき、安心して着用できます。

 

エルサカエ金澤本店・店長 諸田英紀が、スピードマスター ムーンウォッチのおすすめポイントを解説

※ダミー

【おすすめポイント】

  • 1957年の誕生から68年。マイナーチェンジを繰り返しながら進化を遂げてきましたが、基本デザインは60年以上変わっていないため、不変的な価値あります。
  • NASA公式装備品として月面に唯一降り立ったリビングレジェンドウォッチです。これ以上語れる時計はないといっても過言ではなく、手にすることで特別な満足感を与えてくれます。
  • 一般的なクロノグラフウォッチは針が多くケースの厚みが増すため、ビジネスシーンには不向きと思われますが、スピードマスター ムーンウォッチは視認性が良く手巻きで厚みは軽減しているため、ビジネスシーンでもご活用いただけます。

 

 

購入は当店がおすすめ

エルサカエ金澤本店は、オメガの正規特約店として、豊富なスピードマスターコレクションを取り揃えています。

店頭では、スピードマスター ムーンウォッチの重量感や洗練されたデザインを実際に手に取り、そのフィット感を体感いただけます。

 

☝️ブランドのスペシャリストが多く在籍
☝️遠方の方も安心のアフターサービス
☝️北陸では数少ない1級時計修理技能士が在籍

 

エルサカエには北陸で数少ない国家検定1級時計修理技能士と3級時計修理技能士が多数在籍。電池交換やオーバーホールもメーカーか当社で行うかをお選びいただけます。

スピードマスターは、単なる腕時計ではなく、「歴史を身につける」という特別な価値を持つタイムピース。ぜひエルサカエ金澤本店で、その魅力をご体感ください。

 

 

19PV