【エルサカエの高級時計STORY】 グランドセイコー
匠の技から生まれる「マスターピース」

※ダミー
高級腕時計には、それぞれのブランドが誇る独自の哲学やクラフトマンシップが込められています。その中でも、日本の高級時計ブランド「グランドセイコー(Grand Seiko)」は、日本らしい美意識と卓越した技術力が融合した、唯一無二の存在。誕生以来、「正確さ」「美しさ」「見やすさ」を追求し続け、世界中の時計愛好家から絶大な支持を受けています。
今回は、数あるグランドセイコーのコレクションの中から、エルサカエスタッフイチオシの「マスターピース」をご紹介。芸術性と技術の粋を極めたマスターピースコレクションの魅力を紐解きます。
グランドセイコーの誕生と進化
世界最高の腕時計を目指して
グランドセイコーは、1960年にスイスのクロノメーター規格を超える高精度の腕時計を作ることを目指し、日本の時計産業を代表する「セイコー(SEIKO)」によって誕生しました。当時、日本の時計産業はスイスに大きく遅れを取っており、高級時計といえばスイス製が主流でした。そんな状況の中で、セイコーは「スイスに負けない高精度の時計を作る」という挑戦を開始したのです。

※ダミー
その結果誕生したのが、初代「グランドセイコー(GS1st)」です。当時の国産時計としては考えられないほど高い精度と品質を実現し、世界に誇る日本製の機械式時計としての第一歩を踏み出しました。
クオーツショックとセイコーの革命
セイコーの世界最高の腕時計を作るという挑戦は、やがて世界の時計業界全体を揺るがす大革命へとつながります。
1969年、セイコーは世界初のクオーツ式腕時計「クオーツ アストロン」を発表しました。従来の機械式時計は高精度なものでも1日に数秒の誤差が生じるものでしたが、クオーツ アストロンは「月差±5秒」と圧倒的な精度を誇り、しかも生産コストを抑えられるという画期的な商品でした。

※ダミー
クオーツ式腕時計の登場により、時計業界は「クオーツショック」と呼ばれる大変革期に突入。スイスの伝統的な機械式時計メーカーが経営難に陥り、多くのブランドが統合や縮小を余儀なくされました。
時代がクオーツ時計へと移行する中で、機械式時計の需要が低迷。その流れの中でグランドセイコーも機械式時計の生産を一時休止することになったのです。
機械式時計の復活とグランドセイコーの進化
1980年代に入ると、機械式時計の芸術性やクラフトマンシップが再評価されるようになりました。これを受けて、グランドセイコーは1998年に機械式ムーブメントを搭載したモデルを復活。同時に、セイコー独自のハイブリッド技術「スプリングドライブ」を開発し、機械式時計とクオーツの融合という新たな挑戦を始めました。

※ダミー
そして2016年、熟練した職人たちが手作業で時計を仕上げる、グランドセイコーの最高級モデルを発表。のちにハイエンドモデルとして「マスターピース」と称されるようになりました。また、2017年にはそれまでセイコーの一ラインとして扱われていたグランドセイコーを独立ブランド化。技術面ではスイスの名門ブランドと肩を並べる存在へと成長したのです。
このように、グランドセイコーは日本の時計産業の歴史そのものであり、技術革新を続けることで、世界的時計ブランドへと進化を遂げました。
マスターピースコレクションの特徴
- 最高水準の技術と職人技
マスターピースコレクションは、グランドセイコーの中でも特に高度な技術を駆使して製作されています。スプリングドライブモデルは長野県塩尻市の『マイクロアーティスト工房』で、メカニカルモデルは岩手県の『グランドセイコースタジオ 雫石』で製作されており、いずれも熟練の職人たちが丁寧に手掛けています。 - スプリングドライブ
マスターピースコレクションには、グランドセイコー独自のムーブメント「スプリングドライブ」が多く搭載されています。スプリングドライブは、機械式時計のぜんまい(バネ)を動力源とし、クォーツ時計に使われる水晶振動子とIC(集積回路)によって精度を制御する革新的な技術で、「日差±1秒程度」という高精度と、最大巻上時「約72時間」の長時間駆動を実現しました。 - 日本美学を反映したデザイン
マスターピースコレクションの時計は、日本の伝統的な美意識を反映したデザインが特徴です。日本の自然や四季の移ろいをモチーフにしたダイヤルやケースの仕上げが施されており、芸術作品のような美しさを堪能できます。

※ダミー
- ザラツ研磨による仕上げ
ケースや部品には、グランドセイコーの象徴ともいえる「ザラツ研磨」が施されています。この技術により、歪みのない鏡面仕上げとシャープなエッジが実現され、時計全体に高級感を与えています。 - 限定生産と希少性
マスターピースコレクションの多くのモデルは、非常に限られた数量で生産されています。これにより、時計の希少性と特別感がさらに高まっています。 - 長時間駆動のムーブメント
最新のスプリングドライブ「キャリバー9R01」を搭載したモデルは、約8日間(192時間)のパワーリザーブを実現し、実用性と技術力の高さを兼ね備えています。
ちなみに、スプリングドライブの秒針の動きは、電子制御によって非常に滑らかです。また、熟練の職人が時間と労力を掛けて生み出すため生産数が非常に少なく、その希少性の高さも価値の1つとなっています。
エルサカエ金澤本店・エリアマネージャー 北 龍敬がマスターピースコレクションのおすすめポイントを解説

※ダミー
【おすすめポイント】
- フォーマル、カジュアルを問わず、シーンを選ばないデザイン性で、生涯の逸品として使用していただけます。
- 「メイド イン ジャパン」として世界に誇る日本の技術力の高さをご堪能ください。
- 幅広い年齢層に支持され、機械式・クオーツ共に用意されていることから、ライフスタイルにあった一本をお選びいただけます。
エルサカエ金澤本店では、グランドセイコーのマスターピースコレクションを実際に手に取ってご覧いただけます。時計の重厚感やダイヤルの繊細な仕上げ、装着感の良さを体感することで、その魅力をより深く理解できるでしょう。
また、エルサカエはグランドセイコーの正規販売店として、専門知識を持つスタッフが常駐。購入後のメンテナンスや修理も安心してお任せいただけます。
購入は当店がおすすめ
☝️ブランドのスペシャリストが多く在籍
☝️遠方の方も安心のアフターサービス
☝️北陸では数少ない1級時計修理技能士が在籍
エルサカエには北陸で数少ない国家検定1級時計修理技能士と3級時計修理技能士が多数在籍。電池交換やオーバーホールもメーカーか当社で行うかをお選びいただけます。
グランドセイコーのマスターピースは、まさに一生を共にできるタイムピース。この機会に、ぜひその魅力をご体感ください。
19PV